2019年より、新年のご挨拶をメールとWebタイムラインでお届けさせて頂きます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
タイムライン 2018年
ビルの名前が変わりました。
2018年12月1日より、渋谷オフィスのビルの名称が、「Mono stepビル」から「アロス渋谷ビル」に変わりました。
ご来社の際はお気を付けください。
写真:新しい看板
前の看板
2019年もよろしくお願いします。
2019年より、新年のご挨拶をメールとWebタイムラインでお届けさせて頂きます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
もう、こんな季節です。
今年もクリスマスツリーを飾る季節になりました。
一年間、大変お世話になりました。
今回はツリーの設営の様子をお届けします。
設営担当は、4月入社の社員の皆さんです。細かな飾りつけは、社員全員で行いました。
まず、パーツのチェックからです。
土台から順に組み上げて行きます。
ツリーの本体が完成してきました。
完成した頃には、日が暮れていました。皆さんお疲れ様でした。
例年通り、クリスマスリーフも飾っています。
2018年43期アレクシード研修会を開催しました。
10月13日土曜日に毎年恒例のアレクシード研修会を無事に開催させて頂く事が出来ました。
ありがとうございました。
今年の出席者86名のうち、ベトナム人社員の参加者が12名となり、アレクシードグループにおけるベトナムとの協力体制は更に強化されています。
開催前の会場の様子、今年も遅刻する人はいませんでした。
今年は、アレクシードベトナムからの参加者4名に加え、2名の出向者(日本へ転勤した社員)の合計6名のベトナム人社員が日本語で挨拶をしてくれました。
日本人がベトナム語を話すのはとても難しいのですが、毎年、ベトナムからの参加者は日本語で上手に挨拶してくれます。すごいです。
今年も集合写真を撮影しました。その時の様子です。
午後は、社外から講師を招き「情報システム構築・導入に際しての要求分析」セミナを開催しました。
今年は、懇親会の前に、10月にアレクシードベトナムから転勤してきた2名のベトナム人社員の着任式を執り行いました。
社長の歓迎の言葉は、左側のベトナム人社員(渋谷オフィス勤務)がベトナム語に通訳しました。
これから2年間、本社(津市)での勤務が始まります。頑張ってください。
ここからは、懇親会の各テーブルの様子をお伝えします。
ベトナム人社員の皆さんと社長の乾杯です。
今年の集合写真です。
ケーブルフェスタ2018に出展いたしました。
今年もケーブルフェスタ2018に出展させて頂きました。
お忙しい中、多数の方にご来場いただき、本当にありがとうございました。
会場の様子
当日、説明を担当してくれた、当社の社員です。
今年も、一日中立ちっぱなしで、本当にお疲れ様でした。
PR動画が完成しました。
当社への採用応募をご検討されている皆さまに、より当社を知って頂くためにPR動画を作成しました。
写真はその撮影風景の一部です。
それぞれ、3分程度の動画ですので、是非一度ご覧ください。
9か月ぶりのフットサルです。
連日猛暑が続いていますが、9か月ぶりに、サッカー好きの有志が集まり、仕事が終わった夜にフットサルを楽しみました。
今回も、管理職から新入社員、アラフィフからティーンエイジャー、男性・女性、ベトナム人と日本人が参加し、役職、年齢、性別、国籍を全く問わないメンバーで汗を流しました。
ご来場ありがとうございました。
2018年7月19日(木)から7月20日(金)にかけて、東京国際フォーラム ホールEで開催された、「ケーブル技術ショー2018」に弊社で開発した、顧客管理支援システム(i-Front)を出品し、ご来場者様にご説明させて頂きました。
多数の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
写真1:出展ブース
写真2:弊社説明員
写真3:弊社の説明員以外の社員も情報収集の為に、「ケーブル技術ショー2018」を視察させて頂きました。
初めてホーチミンに行ってきました?!
2016年4月に入社し、今年の4月に入社3年目に入った同期社員が初めてホーチミンの研修・視察旅行に出かけました。
今回はその模様をお届けします。
朝の6:30に本社の最寄りの津新町駅を出発し、日本時間16:30、現地時間の14:30に無事にタンソンニャット国際空港に到着しました。
外は暑く、人も多いので、空港出口手前の看板の前で記念撮影です。
日本から4000Km離れたベトナム・ホーチミン市に見慣れた看板の事務所がありました。
思わず、記念撮影しました。
到着した日の夜は、渡航者と日本人駐在員と懇親会を行いました。
場所は定番のベトナム料理店です。
2日目は、アレクシード・ベトナムの若手社員との意見交換会です。
若い者同士で和やかに意見交換会ができました。若手社員中心と言う事もあり、独身率が高かったです。
2日目の夜は、アレクシード・ベトナムの皆さんも交えての懇親会です。
料理がおいしいので、アレクシード・ベトナムの皆さんがよく利用するという、ベトナム料理のレストランに行きました。
WelcomeBoard(来店歓迎のプレート)が用意されており、感激しました。
日本人とベトナム人が直接お話しする事は簡単ではありませんが、飲み会はいつも通り楽しい時間になります。
今回も重要なパートナーである、FUJINET SYSTEMS社さまを訪問させて頂きました。
お忙しい中、ご案内頂き、誠にありがとうございました。
初めての訪越と言う事もあり、あちらこちら、観光にも行ってきました。
ここからは、観光地の写真をお届けします。
市民劇場の前で記念撮影
統一会堂(旧南ベトナム大統領官邸)
中央郵便局
サイゴン大教会(現在改修中で左右に工事用の足場が映っていますね)
戦争証跡博物館の外観(ホーチミンに行ったら是非、見学しておくべき施設ですね)
水上人形劇(公演施設の外観)
言葉はわかりませんが、十分楽しめるエンターテイメントですね。
水上人形劇(公演の様子)
どのように、水の上の人形を操っているのか、とても不思議ですね。
最終日には、朝早くから半日かけて、メコンデルタまで足を延ばしました。
手漕ぎボートからの写真
メコンデルタツアー定番の「象耳魚~エレファント・イヤー・フィッシュ」も頂きました。
メコン川
個人情報の保護を継続します。
個人情報について適切な保護措置を継続する為に、二年に一度のプライバシーマーク認定の更新審査を受け、無事に認定を継続しました。
今回で7回目の認定となり、一般財団法人日本情報経済社会推進協会さまより感謝状も頂戴しました。
これからも、アレクシードは、個人情報を守ります。
【一般財団法人日本情報経済社会推進協会さまより頂戴した感謝状】
【登録証】
プライバシーポリシーはこちらです。
よろしくお願いいたします。
新年度となった、2018年4月2日に当社も4名の新入社員の迎えました。
3カ月間、しっかりと新入社員研修を受けて、現場に配属される予定です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
新入社員の皆さん、頑張ってください。
【出席者全員での記念写真撮影】
【先輩社員からの応援メッセージを頂きました。】
【お天気が良かったので、本社正面でも記念写真を撮影しました。】
今年は少し早かったようです。
今年も本社近くの津お城公園の桜が咲きました。
今年は例年より、早い3月28日に開花しました。昨年の4月2日の開花より1週間ほど早かったようです。
入社式を予定している4月2日まで、何とか咲き続けてほしいですね。
今年の桜の様子をお伝えします。
美味しく頂きました。
今年も本社恒例の鏡開きを行い、みんなでお餅を美味しく頂きました。
たくさんの社員が参加してくれました。
来年は、お餅を焼くオーブントースターを強化する必要がありそうです。
調理を担当した総務課の皆さん、お疲れ様でした。
2018年 明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本年も無事に仕事始め式を執り行うことができました。ありがとうございます。
恒例となっているお鏡餅も飾らせて頂きました。
年末には例年通り、注連縄も飾らせて頂きました。三重県の伊勢地方では一年中飾りますが、津ではどんど焼きの日に外します。