2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
タイムライン 2019年
またまた、新しい仲間が増えました。
今年も、アレクシード・ベトナムから転勤となった新しい仲間が増えました。
皆さんよろしくお願いします。
これで、日本で働いてくれるベトナム人社員は、11名になりました。
今回は、着任式の様子をお届けします。
着任式直後の記念撮影です。
例年通り、辞令と貸与品が手渡されました。
配属先の社員の皆さんとの記念撮影です。
おかげさまで、10周年です。
この度、当社のベトナム現地法人の「Allexceed Vietnam Inc.」は来る2019年12月に創立10 周年を迎えることとなりました。
これもひとえに皆様方のご支援ご厚情の賜物と心より御礼申し上げます。
創立10周年を記念して、2019年11月9日(土)にホーチミン市で記念のパーティーを開催いたしました。
遠いところ、ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。
今回は、そのパーティーの様子をお伝えします。
パーティー開催に先立ち、女子社員よるベトナムの伝統的な踊りを披露させて頂きました。
設立時から10年にわたり貢献してくれている社員の皆さんにお礼と記念品を贈呈させて頂きました。
社員による、歌や踊りでパーティーを盛り上げました。
最後は、ご参加頂いたお客様も一緒にみんなで記念撮影を行いました。
アレクシード・ベトナムの社員とその家族の皆さんでの記念撮影も行いました。
ケーブルフェスタ2019に出展いたしました。
今年もケーブルフェスタに出展させて頂きました。
お忙しい中、多数の方にご来場いただき、本当にありがとうございました。
展示会場の風景
2019年44期アレクシード研修会を開催しました。
10月5日土曜日に毎年恒例のアレクシード研修会を無事に開催させて頂く事が出来ました。
ありがとうございました。
今年は、ベトナムでのAI研究の成果発表と、当社のAI技術顧問の藤本先生から、わかりやすいAIに関する講義をメインイベントとして開催しました。
藤本先生、わかりやすい講義を行って頂き、誠にありがとうございました。
ベトナムでの研究成果は、アレクシード・ベトナムから研究を担当したプロジェクト・マネージャーが日本に出張して報告してくれました。
報告はベトナム語ですが、通訳さんが同時通訳をしてくれました。
9月からインターン活動できているインターンも、全社員の前で、日本語で挨拶をしてくれました。(右側の女性がインターンです)
研修会が終了してから、恒例の懇親会を開催しました。今年も、各テーブルごとに記念撮影です。
懇親会の途中からは、ラグビーワールドカップの日本代表とサモア代表の試合を観戦する為のパブリックビューイングを設置し、みんなで応援しました。
今年の集合写真です。
初めての取り組みです。
当社は、「経済産業省・国際化促進インターンシップ事業」に参加し、更なる「グローバル人材の活用」「ダイバーシティ(働き方の多様性)推進」への取り組みを強化する事を目指します。
https://internshipprogram.go.jp/
この事業への参加は、初めてですが、インターンと一緒に有意義な三カ月間にできるよう、社員の皆さんの協力を得ながらインターンシップ活動を行います。
インターンを受け入れる前に開催された事前研修の会場
企業担当者の研修後、インターンと企業担当者が一緒に研修を受けました。
三重本社でインターンシップ活動を行っています。写真はオリエンテーションの風景です。
当社は環境にも留意します。
当社のメインバンクである、百五銀行様からの提案で、環境格付の評価を行って頂きました。
その結果、当社は標準的であるとの認定を頂きました。
当社は、今後もSDGs(持続可能な開発目標)などにも関連する環境への取り組みに留意します。
写真:環境格付評価の認定証
暑中お見舞い申し上げます。
2019年の暑中お見舞いをWebタイムラインでお届けいたします。
ご来場ありがとうございました。
2019年6月19日(水)から6月20日(木)にかけて、東京国際フォーラム ホールEで開催された、「ケーブル技術ショー2019」に弊社で開発した、顧客管理支援システム(i-Front)と、顧客管理システム(Symphonizer)と連携するRPA(Robotic Process Automation/ロボティック・プロセス・オートメーション)、AI技術を活用した顔認証ログインシステムを出品させて頂きました。
多数の方にご来場いただき、システムのデモンストレーションをご覧いただきました。誠にありがとうございました。
写真1:ケーブル技術ショーの案内
写真2:当社の説明担当者(2日間立ちっぱなしでお疲れ様でした。)
写真3:出品ブース
写真4:顧客管理システム(Symphonizer)と連携するRPAのデモンストレーション
写真5:AI技術を活用した顔認証ログインシステム
AIの技術顧問契約を締結しました。
AI技術の最新動向と活用事例の勉強会を行いました。
3月21日に、アレクシード・ベトナムにて、テンソル・コンサルティング株式会社の藤本社長をお招きしAIに関する社内セミナーを開催しました。
「AI技術」とは何か、「AIアルゴリズムの概要」、「AI技術の応用事例」について、具体的なAI活用事例を交え、分かりやすく講演して頂きました。
アレクシード・ベトナムスタッフからは次々に質問の手があがり、AI導入のためのプロセスや勘所について、皆で理解を深めることができました。
これからも、アレクシードグループは日本とベトナムで協力し合い、新しいソリューション・技術に取り組んでいきます。
今年もきれいに咲きました。
今年も、お城公園(本社から徒歩数分の場所)の桜がきれいに咲きました。
昨年の開花より少し遅れましたが、撮影した4月5日頃から満開となりました。
お昼休みに撮影した写真を掲載します。お昼なので、お花見に来た方もいらっしゃいました。
お城公園の石垣の上から撮影してみました。
よろしくお願いします。
新年度となった4月1日に2019年度入社式を執り行いました。
新入社員決意表明は、とても良かったです。
先輩社員からの応援メッセージも、とても良かったです。
恒例の集合写真です。
アレクシード・ベトナムの紹介動画が完成しました。
今年の1月に撮影を行い、編集を進めていた、アレクシード・ベトナムのPR動画がついに完成しました。
3分程度の動画ですので、是非一度ご覧ください。
日本語字幕版
ベトナム語版
採用応募の皆様へ
この度、採用応募者さまとのコミュニケーションを改善する為に、当社採用担当者と直接やり取りができるLINEを導入しました。
新卒、中途いずれの応募者さまも、まずは、友だち登録を行って、当社採用担当者とのやり取りを開始して下さい。
よろしくお願いいたします。
いよいよ、スタートです。
2020年4月入社に向けての就職活動(当社にとっては採用活動)がいよいよ、スタートします。
まずは、学生の皆様に当社を知っていただく為の「合同企業説明会」に参加しました。
当社のブースには30名の方がお越し頂きました。ありがとうございました。
ちなみに、今回は、「ホワイトマーク企業を研究しよう」という企画に、当社は「くるみん認定企業」として参加させて頂きました。
(ホワイトマークは、厚生労働省が働く人にとって安全と健康の分野で高い基準を維持・改善している企業を認定する制度であり、ホワイトマーク認定企業は、厚生労働省からその認定を得た会社を意味します。(主催者Webサイトより引用))
名古屋会場は当社を含めて11社の参加でしたが、学生さんは多数来場されていました。
皆さん真剣に当社の紹介を聞いて下さいました。やる気のある方のご応募をお待ち申し上げます。
coming soon ~ 間もなく公開します。
採用応募者の皆様に向けて、アレクシード・ベトナムの様子を動画で公開させていただく為の撮影が行われました。
アレクシード・ベトナムでの撮影風景をお届けします。
ベトナムの正月休み(テト)が明ける頃には公開させて頂けると思います。どうぞ、お楽しみに。
いろいろな機材を持ち込んで撮影して頂きました。
8階オフィスでのインタビューシーンの撮影です。日本公開版は、日本語の字幕をお付けして公開する予定です。
ホーチミン市内を見渡すことが出来るベランダでも社員同士の談笑シーンが撮影されました。
少し早いのですが・・・
少し早いのですが、比較的社内にいる人が多い、1月7日月曜日に恒例の鏡開きを行いました。
普段は、あまり顔を合わさない社員同士が雑談するよい機会にもなっています。
調理を担当した総務課の皆さん、お疲れ様でした。
2019年もよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
今年も無事に新しい年を迎えることが出来ました。
今年は、働き方改革の一環として、1月4日をお休みにすると、10連休になるので、仕事始めの4日は、お休みできる人はお休みして頂きました。
仕事始め式は執り行いましたが、お休みして頂いてる方が多く、出席者が少なかったです。
今年も当社は、働き方改革に積極的に取り組み、社員の皆さんが働きやすい環境つくりに努力してまいります。
今年もよろしくお願いいたします。